項 目 | 内 容 |
---|---|
氏名 | 斉藤邦明( Kuniaki Saito) |
職名 | 藤田医科大学 教授 学長補佐/研究担当 |
職歴 | 1989年04月 藤田保健衛生大学総合医科学研究所分子遺伝学 研究員 1989年11月 米国国立衛生研究所Laboratory of Clinical Science 研究員 1994年04月 岐阜大学医学部臨床検査医学 助手 1997年10月 岐阜大学医学部附属病院 講師 医学部附属病院中央検査部副部長(併任) 2002年08月 米国国立衛生研究所 招聘客員研究員 (Visiting Scientist) 2004年06月 岐阜大学大学院医学系研究科病態情報解析医学 准教授 2007年05月 京都大学大学院医学研究科人間健康科学 教授 2015年04月 京都大学名誉教授 2015年04月 藤田保健衛生大学大学院保健学研究科副研究科長 病態制御解析学 教授(併任) 2016年04月 藤田保健衛生大学 学長補佐(兼任) 2017年01月 藤田保健衛生大学医療科学部放射線学科 学科長(兼任) 2017年04月 藤田保健衛生大学研究推進支援センター・共同利用推進施設副施設長(兼任) 2018年10月 藤田医科大学に校名変更 一般社団法人健康科学リソースセンター副理事長、日本健康科学会理事、日本食品安全協会理事、特定非営利活動法人医薬品適正使用推進機構理事、一般社団法人奥伊勢バイオサイエンスセンター理事 |
研究テーマ | アミノ酸代謝と免疫、先制医療の実現を目的としたバイオマーカー探索、 薬効・副作用予測を可能とする診断技術の開発 |
項 目 | 内 容 |
---|---|
氏名 | 鍋島 俊隆(Toshitaka Nabeshima) |
職名 | 藤田医科大学 客員教授 |
職歴 | 1973年04月 名城大学薬学部 助手 1978年10月 米国ミシシッピー州立大学メディカルセンター客員助教授 1982年04月 名城大学薬学部 講師 1984年04月 名城大学薬学部 助教授 1990年01月 名古屋大学大学院医学系研究科臨床情報学講座医療薬学分野・医学部附属病院薬剤部 教授・部長(併任) 2006年01月 特定非営利活動法人医薬品適正使用推進機構 理事長 2007年04月 名城大学薬学部・大学院薬学研究科薬品作用学研究室 教授 2012年04月 名城大学薬学部寄附講座地域医療薬局学講座 特任教授 2015年03月 名城大学薬学部鍋島研究室 特任教授 2015年12月 藤田保健衛生大学医療科学部先進診断システム探索研究部門 客員教授 2016年04年 藍野大学 客員教授 2018年10月 藤田医科大学に校名変更 名古屋大学およびアレクサンドル・イワン・クザ大学(ルーマニア)名誉教授 日本薬理学会、日本神経精神薬理学会、日本神経化学会、日本病院薬剤師会、日本医療薬学会(以上は名誉会員) 脳の医学・生物学研究会、日本老年薬学会、日本精神薬学会(以上は名誉顧問) 国際神経精神薬理学会(CINP)、国立研究開発法人日本医療研究開発機構研究開発課題評価委員会委員、独立行政法人国立長寿医療研究センター治験審査委員会委員ほか |
研究テーマ | 薬物依存、アルツハイマー病、うつ病等の精神神経疾患の病態解析・医薬品開発、医薬品適正使用の推進 |
項 目 | 内 容 |
---|---|
氏名 | 毛利 彰宏(Akihiro Mouri) |
職名 | 藤田医科大学 准教授 |
職歴 | 2007年04月 名城大学薬学部薬品作用学研究室研究員 2007年05月 文部科学省学術フロンティア推進事業博士研究員 2007年10月 厚生労働省科学研究費補助金医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業リサーチレジデント 2010年05月 名古屋大学大学院医学系研究科グローバルCOEプログラム特任助教 2012年04月 名城大学薬学部病態解析学I 助教 2016年04月 藤田保健衛生大学医療科学部先進診断システム探索研究部門 講師 2017年04月 藤田保健衛生大学大学院保健学研究科レギュラトリーサイエンス分野 准教授 2018年10月 藤田医科大学に校名変更 所属学会 日本薬学会、日本神経精神薬理学会、日本薬理学会、日本神経科学会、日本アルコール・アディクション医学会、NPO法人医薬品適正使用推進機構 |
研究テーマ | 精神神経疾患の発症機序解明、動物モデル開発および診断バイオマーカー探索 |
項 目 | 内 容 |
---|---|
氏名 | 國澤 和生(Kazuo Kunisawa) |
職名 | 藤田医科大学 助教 |
職歴 | 2016年04月 生理学研究所 分子神経生理研究部門 博士研究員 2017年04月 藤田保健衛生大学 先進診断システム探索研究部門 助教 2018年10月 藤田医科大学に校名変更 所属学会 日本神経化学会、日本薬理学会、日本薬学会、国際神経化学会 |
研究テーマ | 脱髄性疾患及び精神疾患の病態解明、またそれらに基づく治療薬の開発 |